堀澤研究室の学生9名(学部生2名,大学院生7名)が9/14~19にイギリス・ロンドンのインペリアル・カレッジで開催された電気推進の国際学会(39th International Electric Propulsion Conference(https://www.imperial.ac.uk/iepc2025/))に参加し,研究成果を発表しました.
この学会は2年に1度開催され,世界中の大学や研究所,企業などから多くの研究者が参加します.学会では,電気推進に関する全般,すなわちイオンエンジンなどの各種プラズマロケットエンジンの新しいタイプのエンジンの提案や性能評価実験,理論計算によるプラズマ挙動や性能予測などが主体で,さらにはこれらのエンジンの衛星・探査機における運用計画あるいは運用報告なども含む幅広い分野が含まれます.
堀澤研究室からは,各種超小型ホールスラスタの高性能化,レーザー電磁加速複合プラズマ推進機,超小型低電力カソードなどに関する研究成果について合計9件を発表し,それぞれが慣れない国際学会ながら頑張って発表を行いました.なお,ポスター発表は,会場周辺の数ある有名博物館のうちのひとつのNatural History Museumで行われました(写真).恐竜の化石標本とともにライトアップされて展示された数々のポスターは,幻想的な雰囲気に包まれました.その独特な空間の中で,ポスターを囲んで活発に議論が行われ,いつもの学会とは一味違う素晴らしい経験ができました.
学会名称:39th International Electric Propulsion Conference (IEPC)
日程:14 to 19 September 2025
堀澤研究室のインスタグラムとwebはこちら!
堀澤研究室Instagram:https://www.instagram.com/horisawa_lab/
堀澤研究室webサイト:https://www.eu.u-tokai.ac.jp/eu_faculty/horisawa/index.html




