2023新歓ページ


ようこそTSPへ


体験会の開催決定

4/17~4/28 17:30より対面で体験会を実施します。
フォームに学籍番号,氏名,参加を希望する日時(複数回答可)を回答していただきます。参加して頂く日時が決定次第、学番メールをお送りします。 オンライン説明会未参加の方も参加大歓迎です。

体験会の申し込みは終了しました!




新入生の皆さん,入学おめでとうございます!

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。東海大学へようこそ!
新入生の皆さんは新しい生活に期待と不安を胸中に抱えていると思います。
大学にはたくさんの学生や団体があります。そこで得る出会いや経験は他では得られません。
大学生になる皆さんには是非、大学でしか得られない出会い、経験をたくさん積んでいって欲しいと思っています。
必ず、あなたの将来の財産になるはずです。

さて、本題になりますが、当団体は東海大学衛星プロジェクトという名前の通り、模擬人工衛星の制作を主に活動しています。
このページでは新入生向けに説明会や体験会についてなど、様々な情報を発信して参ります。
少しでも当団体に興味がある方は、是非、当ページの最後までご覧いただければ幸いです。

オンライン説明会について

4/6(木)・4/7(金)の17:30よりTeamsにて当団体の説明会を開催いたします!
チームコードはTwitterのDMまたはLINE公式チャットにてお知らせします。
また航空宇宙学科の学生はガイダンスにて行う当団体の紹介の際にもお伝えします。 航空宇宙学専攻の学生はもちろん、その他の学部、学科の方も少しでも興味があれば参加してみてください!
皆様の参加をお待ちしております!
終了しました。ご参加ありがとうございました。

ビラ表 ビラ裏

PV

Contact us

新入生・在学生の皆さんからの質問・お問い合わせ方法は次の方法を用意しています。小さなこと、プロジェクトに直接関係ないことでも大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください!

1. TSPのTwitterへのDMでのお問い合わせ
2. TSP2023年新歓専用LINEへのお問い合わせ  友だち追加



よくある質問

●現在は何人で活動していますか?
→現在は新2年生が2人、新3年生が10人います。他にも大学院生が数名います。

●活動頻度はどのくらいですか?
→決まった活動日があるのは週一の学生間会議のみです(現在は火曜日)。加えて希望する日に活動しています。

●どのように活動しているのでしょうか?
→4限終わりの17:30から6棟大実験室で活動しています。

●他団体や部活との掛け持ちはありですか?
→禁止にしてはいないです。どちらの活動にも支障をきたさないのであれば問題ないです。
とりあえずどっちの団体にも入ってみて、自分の合う方を選んだといった学生も過去にいます。

●他学部、他学科の学生ですが、入れますか?
→入れます。他学部、他学科の学生も受け入れています。

●会費はいくらですか?
→約6000円です。

●学科特別プロジェクトとは何ですか?
→各学科に所属し、学生主体で活動する団体です。また、一定期間活動すると単位が取得できます。